平日夕方、車のスマートキーの電池をディーラーで交換。
ついでにある車を試乗。
急に猛暑。ホットカーペットを片付ける。
朝食のパンカゴを新調。
ゴキ退治薬を替え〜配置。
戸棚の新聞紙(敷いてある)を次々替え。まだ途中。
前に替えた新聞紙の日付で5年くらい経ってたのを知る、、、。
土曜日にシャボン玉号が代々木公園に行くのに同乗させてもらう。
電車で一人で行くって言ってたのを、仕事明けで私も出たいから、と車にしてもらう。
1日券を買って、代々木公園駅〜明治神宮前〜新宿三丁目〜新宿。
歩くような1駅もわざと乗る。
ここ最近東口のベルクに行きたいなぁって思ってて。モーニングがある!
モーニングプレートを。ソフトサラミで。朝だけどビールの人もいた。
いいなぁ、でも私はコーヒー。
カウンターで急ぎ気味に食す。混んでる。写真撮って後でスケッチにする。
描くの早いけどのんびり描いてるようにみえてはならぬから。さっと食べて去る。
東口のねこ。
地上を歩いて(いつも地下から行く)紀伊国屋書店へ。地元になかった本(ポピュラーな本なのに)を買う。気になってる方の特集があって。
新宿三丁目から副都心線で一気にひばりヶ丘へ。私が新宿をよく歩いてた頃(1980年代半ば〜1990年代初頭)にはなかった地下鉄。便利。
ひばりヶ丘に正午少し前くらいにつき、ちょうどはなバスを待ってる時に友人が。
一緒にバスに乗ってミケポスへ。今月は行けないかと思ってたけどよかった〜。
この日は予約ありのお客様がいるのでギャラリー席にて。
美味しいランチ、デザート〜展示を拝見〜おしゃべり。
昔のテレビの話なぞしちゃって、昔の歌手や歌など。
最近懐かし映像観ると「あの人もこの人も もういない」涙。
帰りもはなバスでひばりヶ丘へ。いつもは行き帰りどっちかは歩くけど、流石に暑くてしんどいから。
練馬まで友人と一緒。私は明治神宮前まで行く。
今回ネットで知ったイラストレーターさんがグループ展を原宿でされてて。
チャンス! 観に行こう! と寄った。久しぶりの原宿。人はいつも多いがこの日はどこも少ないかんじ。
電車は混んでたが。
展示を観て、在廊の作家さんにも挨拶。かわいい絵のファイルを買ったがリアルな絵の方が好き。
原宿側から公園に向かう。これも久しぶり。
水回廊や池が塀で囲われてて中央広場までまっすぐいけなくなってて。
やっと着いたら片付け終わっていつも美しい写真を撮ってくださるカメラマン2名と話。
年配の方のカメラマンは広告制作の黄金時代をご存じの方。
ああ〜懐かしい、自分もその隅っこにいた。徹夜もした。
夕方車でどんどん東へ。昔初台から大島までバイクで帰った道を。
私の実家があった大島のおいしい中華屋にて夕飯して帰路。
日曜は土産の買い物など。
このとき試食したあさりとひじきの佃煮っぽいものを使ったパスタがうまくて。作ってみた。
明けて月曜、隣の隣町のネットで知り合った方と会う。2度目。
お住まいのお近くまでカブでいく。
ハーブを鉢分け。チェリーセージ、メドウセージ、カラミンサ。
美味しいパン屋さんのラスクをいただく。カリコリうまい〜。
お向かいが本格的に引き払うので挨拶にこられた。おいしいお芋をくださった。
火曜、近所の同業者(Y先生ではない)に用事で訪ねる。
前にお庭のジューンベリージャム、この日はシウマイいただいた。
いただくものが多い。お礼せねば。
親戚のちびたちにそれぞれの好きなもの?をモチーフにシャボン玉道具作る。