2025年5月27日火曜日

日常/新宿三丁目

 

今日は寒い、、。気温の急変がきつい。

少し前の話。父の命日。あんぱんを。お蕎麦とお酒は今回なし。

パン焼いた久しぶり。今の粉とドライイーストの在庫終わったらもうやめようか。

餃子の皮を頼んだらたくさん買われてしまい、焼いた残りを揚げ焼きとチーズ包み。

留守のお宅の入り口に「木」になってしまいそうなものが生えてて。

さすがに放っておけず、切った&除草剤。

他の草は放っておく。近年余計なお世話はろくなことがないので。

お茶の在庫。友人がくださった。裏書の住所が懐かしい&誰からかすぐわかる。

美味しいお茶。くださったのは昨年会ったMちゃん。小学校からの同級生。高校まで一緒。

いろんな録画を観る。

ドラマ2本。そしてこれはマツコの~「紙」の特集の。

自分が知っている紙たち。

先日平和紙業のペーパーギャラリーに行ったがもう新しい紙はわからない。

紙を考えるような仕事はおそらくもうこない。頭も古い。

洗濯槽洗浄。だいたいこの時期。

やっと電気ストーブ拭いてビニルかけたり冬じまい。

ビスコッティとバナナヨーグルトケーキは2回作った。


ーーーーーー


新宿三丁目へ。カメラの中身が

家から駅の風景〜

そしていきなり地下の街!

すごい温度差。今の気候のよう。


富田菜摘さんの展示(グループ企画展)。招待券ありで、友人二人と。

ヴィーガンレストランでランチ。

展示会場までに寄り道。花園神社。富士塚。

「裏の方通っていこう」と友人。「裏」とはゴールデン街のことだった!

若い頃行ったお店もまだある。

友人のお知り合いの方の店。

いやー知ってる方がいないと勇気いる入り口&店。

マンモスジュース(微糖、微炭酸でうまい)。2階で天井低し。


店を出て紀伊國屋。わが町には置いてなかった二冊新刊漫画購入。


やっと中村屋サロン。富田作品は3点。

ここを出て、じゃーお茶でもと。今月閉店してしまう紅茶と焼き菓子と看板猫のお店に寄ることに。

もう寄れないと思っていた。

でも新宿に来てて、せっかくなら。

もしお店に入れなかったらあきらめる、くらいのつもりで行ってみた。


なんと! お店に向かう道で別の友人とばったり。

友人も最後の挨拶に、って。すごき偶然。

ネコーンとディンブラ(好きな紅茶)とネコくんと。

さよなら。元気でね。ご家族もね。


昨年

は、ばったり会った友人と。このお店は友人の昔からのお友達のお店。

この時も神社も紀伊國屋も寄ってる!


2025年5月22日木曜日

女ま館/ミケポス/近所

土曜、行きは土砂降り。女ま館。猫友と。古い友人yちゃんも行く予定だったが体調不良で欠席。

加賀屋でかけそばハーフ。

館主oさんに「今日は何を?」と聞かれ急に思い出して。

週刊マーガレットの「にゃんころりんの全プレがあった号を探したい」と答える。

あった。

これに応募して高校の修学旅行に持って行った。

私は実家を整理するときに自分の生まれた時から~高校くらいまでのアルバムをなくしてしまった。

数葉の写真を代田橋時代(デザイン学校、20代の頃)にちらほら持ち帰っててこの写真があった。奇跡。

JAスーパーに寄って帰った。お土産買った。

翌日日曜は観たい展示ありで佐倉に行く予定だったが(シャボン玉号で)くたびれてやめ。


ーーーーー


火曜、ミケポスに。ひばりヶ丘からバス~保谷ローズガーデン。

友人たちと。ミケポスオーナーがご案内。

いやー少しおわってたのもあったけどほぼ満開。綺麗だった。



展示見て~レモンパスタでランチ~

デザート食べて辞す。


女ま館もミケポスも好きで楽しい。しかし遠い。。。


ーーーーー


近所をカブで。

気になっていた場所へ。水路隧道。通り道に小動物の頭蓋骨があった。

その近くの大判焼き屋/カスタードクリームが絶品

シュワルツカッツェ(紅茶と焼き菓子のお店)


最初はお客さんいないからオーナーとたくさんお話し。

先日のシャボン玉に来てくださったのでその写真をスマホデータでも渡し、レイアウトしたプリントも渡す。

pdfにしてコンビニ出力するのだが、3枚のうち1枚を忘れてきたことに気づき、

電話しておいて帰りに引き取った。


忘れ物落とし物無くし物が多い。

手や足をぶつけて痛い思いもしたり。悲しい。

しかし辛い治療や検査や手術や入院やされてる方々に比べたらこんなこと!


作った

なかしましほさん/ビスコッティ


ノンオイルバナナヨーグルトケーキ

画像は後の日記に。


ドクダミのリカー漬け。葉と花。

干していたカキドオシをお茶に。

月曜から夏のように暑く、弁当は保冷バッグに。


里の父は今日退院した。呼吸困難などが起きなければ安心。

治療はしたが、どうなるかはわからない。

父の様子は入院中も退院した今も特に変わりなく普通と、母は言ってた。

2025年5月16日金曜日

定例音楽会/日常


先週、雨が上がって少し夕映。今月の満月をうっかり見逃す。

昨年、ハナにいただいた花がまた咲いた。
月曜、母に手紙。父が入院してるので。


火曜、山武音楽会。ビートルズが主だが、カーペンターズや唱歌なども。

この度は比較的新参者で音楽は独学な私が幹事(取りまとめや進行)で、

プチウクレレ教室「かえるのうた」から始まった。

この曲はCだけでできるのでウクレレを始めるのにぴったり。

なぜかウクレレをもってるけど弾けないって方が2~3人いたので。

画像は家で撮影。実際本番には進行や演奏で目一杯。こんな余裕はない。

なんとかCだけは教えた。あとは歌やハモニカも。

合奏できた~。いずれはビートルズも!

そのあとは皆のリクエスト曲を合奏。

楽しかった~。まだ新しい出会いで新しい集まりなのに居心地が良い。

おやつや黒豆おにぎりをもらって帰宅。

この日は夕飯はカレーを作っていった。楽。

気に入った曲/ビートルズI will

いろんな方がカバーしてた。愛されてる曲。


お掃除、ソファの敷物をフリースからタオルに。お庭掃除やら草取りを少し。


作ったものなど

バナナヨーグルトケーキ。砂糖の代わりに甘酒入れたり、バナナ1本しか使わなかったり。レシピ通りに材料がなかったの。

弁当は毎日。しかし写真出すようなものではなく、、。

山本式蒸し鍋。カツオサラダ。

なくした魚屋のポイントカード再発行してもらった。カツオうまし。

サニーレタスを2度もらった。近所の母くらいの歳の女性から。

お礼に何かと思ってもお菓子やジャムは食べない。

お茶でもとも思ったが眠れないとのことだからそれもダメ。

お手紙でも書こうかな、、、。


ハナに似た写真にいいねしまくってたら、毎日流れてくる。見たいような見たくないような。

似てる。かわいい。でももういないんだ。見るのやめなさい。。。


出かける合間しかばね日が必要なのはほんとうにしかばね(になってる日もあるが)でなく、

在宅でいろいろやることがあるので。

地味な名もなき家事から名のある?家事まで。

そういうのが解消されず「家が荒れる」となる。


でかけてばっかいるバヤイぢゃない、、、てな時もある。

いろいろ約束だの会期(展示)もあって出るけど。

しかし来月は事情により難しい。


一つは仕事。もう終わると言われてた月刊誌の仕事が少し多めに入ることになった。

とてもありがたい。でも一生懸命やらないとできないから外出不可能。

チームの一人がマシンとソフトの関係でできなくなり、その分もまわってくることに。

うちだっていつそうなるか。できる限りはやるけど。


もう一つは西日本在住の父が今入院加療中でその後次第というか。

治療がうまくいって効果ありなら小康状態なら少し安心。まだどうなるかわからない。

まえから今時期に帰省しようと思ってた。

父の体調次第で月末に帰省予定。


近所の畑で。作物以外のこういう花も綺麗で嬉しい。


様々な件で月一の音楽会も来月は欠席。しばらく約束はできない。

スケッチ、続けてはいる。描かない時もある。