2025年9月26日金曜日

代々木公園のついで/瑞江亀戸

今朝二つの猫トイレの間にでかい(10cmくらい?)クモの死骸が。 

昨日やけに猫がうるさくってあばれてたの、コレ? 

だったら退治してくれてありがとう。 

私こんなのがいたお部屋で昼寝とかしてた~~ぎゃー。 


連休日曜に代々木公園へ。 

車で。湾岸豊洲から一気に虎ノ門あたりまで抜けられるバイパスみたいのができて(前回にわかる)下道で行くように。 

義父のことが気がかりであるが家人が行くなら行く。 


駐車場に着いてから別行動(中抜け)友人の住む町へ。 

お昼をご一緒して本の貸し借りなど。 

友人は養生の日々なので訪ねることにしたのだ。 

ガード下の素敵なお店をぶらぶら。

その後新宿で途中下車。欲しかった本を買う、だが、それ8階! 

流石にエレベーター、そしたらすごい行列! エスカレーターで4階までなんとか登ってその後階段で8階まで。 

本買って下りは階段、、ヒーヒー。しんどい。 

東口の猫。

小田急で代々木八幡まで行って公園まで歩き。 

 


前回のフェアリーリングが椎茸のでかいのみたいになってた。 


シャボン玉(代々木だけでなく他の日他の場所も)

 

帰り道に夕飯。

その晩体調崩す。脂がきつかった。 


ーーーーーー 


いろんな用事でメインバンクのある街に行かねば。 

そこまでいかなくてもいいが瑞江まで行った。 

 

富士塚を配って歩く。 

(1号掲載店) 

 

穀倉やまざき。夕飯におにぎりを買った。 

天祖神社、上鎌田富士塚。 

二つのおおきな木に守られて前に行った上小松富士塚のよう。 

あとの木はバッサリ。前はもっとこんもりとしてた。 

 

猫舌食堂へ。途中の猫 



ランチとプリン。 

ここの店主さんは富士塚に興味あり、3号を見ながらお話。

 

下鎌田富士塚に寄って駅へ。寅吉(勝手に命名、茶トラ)はいない。餌入れも水入れもない、、、。 

 

駅前で和菓子を買って~新宿線で大島。 


丸八通りを北上。亀戸5丁目付近。 

老舗パン屋、グリムハウス三好屋。 

総武線で帰路。もっと寄りたくてもくたびれて~。 

先日お伺いしたOFPさんがリールにあげてくれた。


義父はとうとう覚悟をせねばならないかも。でも信じられない。

2025年9月19日金曜日

涼しくなった!

暑い日々も昨日までか、と言われている。本当か? 本当だった。夜土砂降りのあと、涼しくなった。

人が活動するのにはこれくらいの気温でなくては!

今室温24度を指している(旧式の水銀温度計)。


久しぶりに買ったバイク冊子。免許取り立ての頃いろんな冊子を買っていた。

ミスターバイク、ベストバイク、アウトライダー、ゴーグル、モトチャンプ。など。

もう40年近く前、、、!


散歩の風景。朝だったり夜だったり。




猫の(犬も)お墓参り。ここの寺は猫いる。今回は会わず。

作った。イベント時のためのお稲荷の皮が期限がきてしまい、普通の弁当(行楽でない)や夕飯に。

チーズちくわ肉巻き海苔弁当。


リボベジ。ゴーヤとカボチャ? わたごと埋めてみた。



義妹手作りの眼鏡入れが使いやすい。かわいい布で作ってくれて。










宅配ヨーグルトを暑いうちは止めて牛乳店の集金がおなじくらいになるように品をとった。

これはパイナップルジュース。先月はにんにく梅。親に送った。


いろんな件を再発行だの申請だのしないとならず郵便局やら銀行へ。

銀行のある町で練り物弁当買う。うまし。(前にも買った。前述写真







義父へ美味しいフルーツゼリーを買う~送る。

先月お見舞いに持って行った。美味しそうに食べてくれてたから。新製品追加。


Xでかわいいさび猫と皆様の美味しいお食事(自炊)をイイネしてたらそればっか流れてくる、、、。

タヌシャム系も少し流れてくる。

家にいてそんなんばっか見る。

義父の余命を告知されて急に先月帰省した際に義父の靴を「もう履かないから」と言われもらってきた。

履きやすくいい靴。家人は気に入って毎日履いている。

余命は信じない。しかし準備と覚悟はしておくという矛盾。

近所のあの神社、たまに行く富士塚の神社、いつも義父のことはお願いしている。

しかしその死はその体が決める。なのでどうしようもない。

義父の体も自身が「これで終了」と決めたら終わる。

人も猫も犬も。

2025年9月18日木曜日

土曜市~八幡宿/小櫃泡

土曜日、8月は休みだった土曜市が再開。

焼き菓子、おいなり、サンド、ジャム、を買う。

月一の地元の農家食堂の関係の文化祭。

続いて欲しい。


帰宅後、おいなりとサンドで昼。

隣町の公園にいく車に乗せてもらって隣町から八幡宿へ。

富士塚2号表紙と中面に掲載した(事後承諾)おむすび屋さんへ。


ランチセットが珍しくあるという(結構売り切れ)。私もセットは2度目。

昨年はハナちゃんのことが心配だったり~その後しょんぼりしてたりの時に訪ねた。

セットにおむすび一個が入ってるが家で昼を食べてきたからおかずのみ食べて持ち帰った。

そして2号を20部置いていく。3号も少々。

八幡宿富士に寄って登拝(頂上まで行けず)。

吉田口から登って須走へ降りた。

千葉に出て買い物や用事を済ませて帰路。


日曜日

午前中~昼は体力温存でゴロゴロ。家人は公園へ。元気だなぁ、、。

15時過ぎから中房総の小櫃というところのお祭りに泡が呼ばれてて撮影など手伝いなどでついていく。

30分ほどで終了。すごく暑かった。

この暑さはいつまで!ってうんざり。今日までかもと言われている。

毎年こんななの?夏。いやだいやだ。

小櫃からの帰宅後夕映がすごいので撮影散歩へ。家人は水を持っていって道にまいて反射した風景を撮影。


月曜日

ゴロゴロ。もうしんどい。なにもしたくない。あっつい!


夕飯。9月は防災月間。災害時のための食料を食べたり(古くなってるので)。

作ったおかずと。持ち帰ったおむすびも。食卓下に猫もいる。


連休は炊飯器は発酵あんこを皮をHMで作ってどら焼きに/新習慣、トマトジュース豆乳割りを朝。


世相/牧之原で竜巻被害、都内で洪水。