2025年10月28日火曜日

展示/小旅

 

寒さのあまりこたつ布団も出しました。

布団は干してから出したかったけど雨続きで。

パン屋さんの奥様もおんなじこと言ってた。

家族は暑いの寒いのいうけど支度は私らなんだよね〜。


そういえば、シーツも冬用に変えたのだった。寒さのあまり。

先日合物(夏用から)に変えたってのに。

下着や服はまだ完全に衣替えしてないよ〜。急だよ〜。







木曜日

展示は都内。メトロ24時間券で。

西船〜根津までは大手町乗り換えなんだけど、竹橋で降りてちょと懐かしい道を歩いて新お茶。

新お茶〜根津でgururiさん(本屋)に頼んでおいた本を取りに。

この素敵な長屋は壊すらしく立ち退き〜移転するんだって。残念。しかしどこかでまた!

近くのギャラリー猫町に友人が来るというので待ち合わせ。

ふとねこ堂さん含めた3人展。

その後、おにぎりランチを食べて〜千駄木〜明治神宮〜北参道。

工房33で行われている上野展に。

ラジオ体操続けてますよ〜と話したり。(昨年の猫のラジオ体操を観て)


展示を観たらもう16時!

名残惜しくてお茶でも、と思ったけど、友人も私もなんかくたびれててお別れ。

途中日が落ちて早く暗くなる帰りみち。


ーーーーー


土曜日

実は多摩川の方で泡が呼ばれていたが雨で中止。

前々から「温泉でまったりしたい」という私の訴えを聞いてくれました。


ではどこに?

若い頃行った立ち寄り温泉に。

栃木の馬頭温泉にある。

全部下道。利根川を渡って茨城県。

ケネディ電機を横目に、


土浦市付近で休憩。今回は富士塚の下調べしていかなかったが、この休憩時になにげなく探ったら、

このすぐ近くにひとつある!

「寄ってほしい」とお願いして、道端にあるので信号待ちでパチリ。

ひゃー偶然。すごい。

どんどん北上。しんどかったら途中でやめてもいいと言ったが、どんどん行く。

茂木道の駅で買ったパンで昼。お菓子類も買った。

着いた!「八溝温泉」


受付の女性が「お昼は?」って聞いて「すませたからいいです」と答えたんですが、

「定食は小鉢いっぱいよ」って、、、。

ああ〜。後悔、、、。

内湯に入る。500円。他の客はいない。

露天も見たらお湯がはいってない。最初はこちら目当てで来てた。内湯もいいのを知ったのは最後に来た頃、、、いつだろう20年以上前?


お風呂から出て「小鉢いっぱい、、やはり食べて行こうか?」と意見が一致。

ご飯少なくしてねって頼んだ。

「鮎の塩焼き定食」「鮎フライ定食」ともに1300円!

全部おいしかった〜〜〜〜。パンの昼軽めにしておいて良かった〜。

あ〜もちろん温泉よかった〜。ここまで(栃木県)来てよかった〜。


道の駅みわで野菜やキノコを買って〜セイコーマートに寄って帰路。

しとしと雨の日だったけど、景色もよくいい小旅でした。