2025年8月13日水曜日

再ドル/泡撮影/田舎の花火

先週のこと。

木曜日、またドルフィンに今度は家人と。

アクアラインで横浜へ。

海ほたるで休憩。

早く横浜に着いて赤レンガ倉庫のほうに駐車。

今回は家人の行ったことがない横浜を訪ねる。



赤煉瓦チラ見。

象の鼻ソフトを食べて。私はライターTと

2017年に食べた、と思う。

しるみる6横浜特集のために案内してもらった。




象の鼻桟橋を歩いて。

ユーミンの歌に出てくるドルフィンへ。私は友人らとこの間来た。

メインなどは同じメニュー。

ドルフィンソーダの飾りがピンク色、ケーキにドルフィンが描いてあったのが違い。

ソーダを頼むと「海を見ていた午後」をかけてくださる。

私はこういうベタな演出大好きです。


食後は近くの根岸森林公園で泡。この日も蒸し暑かった。

最初は撮影。なんか具合が悪くなりそうであとは公園のカフェで休んだ。

帰りもアクアライン~海ほたるで帰路。↑これ美味しかった!

横浜土産はハーバー。


土曜日、近くのホームセンターの駐車場でお祭りイベントがあって、参加。

昼に一旦帰宅、昼食を食べて、午後は南の町の社福のお祭りへ。



この日は午前も午後も夜まで初めての場所なので撮影についていく。

正直体がしんどい。しかし行ける時は撮影せねば。

社福のバザーで買ったもの。


月曜日祝日、幕張まで泡の打ち合わせ、に付いてってイオンなど見る。

帰宅して夕方から勤務している工場団地のある町の花火を見に行った。

今年は日にちがズレてる&工場団地から花火会場までの往復バスがでてた。


打ち上げ場所に近く、迫力。綺麗だった。


火曜日はしかばね日。しかばね日といったってやることはある。

「でかけない」だけ。

印刷物も届くので在宅。家で自作弁当(おにぎり)を食べた。

家人は昼間はいつもの公園(弁当を持たせた)、夕方からは南の方の公園でナイト泡。

よく疲れないなーって思うんですが「疲れない」と。

届いた印刷物は! 富士塚3号! やっとできた~。

この度は300部。考えて配る。

1号、1000部、2号、500部だった。