明けましておめでとうございます。
良い年になりますうに。
27日、家人の会社は半ドン。良い目の仕出し弁当を支給され帰宅。
私は魚屋に実姉宅への贈り物を頼みに行った。
神社に寄って帰る。
OK山の実家にも贈り物。チビたちのお年玉にイラスト。今のところこれらが好きらしい。
28日、水元公園から帰った晩から家人が具合悪くなって、微熱と軽い咳込み。
29日朝、微熱。新型コロナ検査キットで調べる。陰性。インフルにしては症状が軽いが、
病院はもっと辛い人たちで激混みらしいので様子見。
喉がいがらっぽいとのことなので喉メインの感冒薬を買いにカブでドラッグストアへ。
色々買い込んで安静に。
この後熱は38度まで上がった。
大根のはちみつ漬けを作ってみたが、本物のハチミツ(安いシロップ)でないので効かない、、、。
この間、私はカブを水洗いしておさめ。
玄関掃除〜飾りつけ〜トイレ掃除リビングほか掃除。
ただの風邪だとしても来客(予定があった)は難しい。断った。
いつも飾るお花も買わない。
親から送ってもらった餅を正月前からどんどん消費。
31日、年越しそば。安くて少ないのを買ったらなんか太めな田舎そばだった。
私は紅白最後まで観られず、2355-0655は録画。
おせちも雑煮も作った。今回は黒豆炊かず。
来客のための飾り切り人参大根なども消費。
元旦に来る予定のお客様が発酵あんこ食べたいっていうから作っておいたがそれも消費。
プリンは作る前に来客注意報出たから作ってない。
家人は薬のおかげで熱は下がった。症状も良くなった。しかし元気ではなく。
お風呂入ってその後また湯冷めで熱など出て安定しない。
なのに少し良くなったような感じになるとシャボン玉に出かけたいと予定を立てる。まだ無理だって〜。
しかしやはり本調子ではなく、、、計画〜告知したが中止。
何よりも体が心配。ゆっくり治して欲しい。
それに本調子になったら手のつけられないシャボン玉道具とゴミの部屋とか掃除が残っている換気扇とか掃除して欲しい。
まずシャボン玉でなく。
今朝はあの神社に初詣。
文句は言うけど元気で会社とシャボン玉に出て行くことがいいことなのだと思う。
たとえ床に伏せてても一緒に年の暮れと明けを過ごせることの幸せを思います。
周りにご家族を亡くした方がいる。そのことを思うと。
今を大事にしないと。
本年もよろしくお願いいたします。
訃報/オリビアハッセー もっと年上かと思っていました。