2025年7月18日金曜日

五井の富士塚(二回目)

一回目は昨年11月


先週金曜日、朝少し小雨。早く出る予定だったが掃除などして様子見。

11時近くの電車で出た。

少し涼しいと思ったのに五井についたら陽がさして少し暑く。

帽子やサングラスを置いてきてしまった。


五井に12時前に着。まず気になっていたお店にて昼。

ハンバーグランチ(ばっかりたべているような)。美味しかった。

五井の総鎮守、大宮八幡神社。ここは小さい他の神社も兼務している。

まだ茅の輪あり。くぐった。

富士塚も立派。柵ありで登れない。

調べておいたパン屋さんへ。つけコッペがある。バターつけてもらう。

カレーパンもデニッシュもおいしい。また来たい。

しかしもうこの街に来るだろうか、、、。

とおりすがりの和菓子屋。和菓子屋なのに洋菓子が安めで美味しかった。

和菓子一個、洋菓子数個買う。この一個だけ買った和菓子も美味しい。

桜餅のような皮で白餡と黒豆が包まれて。

養老橋を渡って、八雲神社。小さくても立派な富士塚。

コンクリートで固めて安全に登れそうだが登らず。

養老神社。ちょと草だらけ。チェーンで封鎖。

小さな集落の小さな神社でもいい富士塚が。

若宮八幡神社(似た名前の神社がたくさんあって戸惑う)。

ここは新しい情報柱(QRあり)が。鳥居が新しい。富士塚は小振り。

ここも柵なしだが登らず。


浅間神社。青柳橋を渡って、ポンプ場を過ぎて~。あれ~神社どこにあるの?

魔法の板だとここらへんのはず。

「裏」が見えて、表参道がわからん。

あった! 工場脇。

こんな路地を入るのか。

一見荒れた神社。しかし富士塚は整備されてる。本殿周りも草刈りされて。

ここにもQRついた情報柱が。

大きめの富士塚。登り始めは少し石段がある。登った「六根清浄~」

見下ろし。


次の富士塚までこれから潮見橋のほうまで結構歩かねば。

し か し !

お腹の具合が~~~~。

途中お店に寄ってトイレを借りる。


は~助かった。用事を済ませて~歩く歩く。結構遠い。次の富士塚。

途中気になるパン屋あったが寄らず。もう疲れて早く帰りたくなってて。


厳島神社。名前は厳島でも周りにお水がない(厳島は海に見立てたお水で囲ってることが多いから)。

そして富士塚! 立派(←これしか語彙がない)

登れそうだがやはり登らず。 前なら絶対登ったが、、、。

冨貴稲荷神社。

ここも立派。小さな集落ごとの神社ぽい。そしてその集落ごとの富士。

すばらしいな五井。


すっかりくたびれて駅へ向かう。帰宅はもう夕方になってしまう。

富士塚工程だけで2万歩くらい。あとは家と駅との往復とかを足す。25000歩くらいか。

帰宅したら意外と体疲れていない。途中くたびれてたのに。


駅からの帰り道にキジの親子を見た。