2025年2月6日木曜日

三島展示~懐かし再沼津


年初に日帰りで沼津行ったのに、その時には閉まってていけない場所に行くので再訪。

似たような年があった、いつだっけ?

2019年! 数年前かと思ってたのに、6年前。新型コロナ前だった。


昔の同僚が受賞した作品を観に。三島。

神わざ大賞に入賞されたのです。


一緒に勤務してたのが初台の会社だった。

通ってた歯科も同僚が先に行って「いいよ~」って言うので行ってた。

数年前まで通ってた。


富士山、着いた日は結構綺麗だったのに写し忘れて。

翌日は曇ってて。

「明日ありと思う心のあだ富士山 翌日に晴れとは限らないのに」

を心に銘じておかねば。


在来線で4時間。三島着。先輩が車でお迎え。

先輩は私がこの地で小さな制作会社にいた時の先輩。

現役デザイナー。事務所こそ昨年で閉めたものの自宅でまだ続けておられます。

2007年初めごろ事務所開設のお祝いに行ったなぁ。


寿司ランチ~プリン。先輩がご馳走してくれた。ありがとうございます。

特種東海製紙PAM。


入賞作品。すごいなぁ。Iさんおめでとう!

他気に入った作品。チラシで作った肉。


終わってお茶でもと思ったら「16時から赤が戻ってくる(校正が戻ってくる)」って。

お別れして三島から沼津へ。


沼津で高校の同級生がお迎え。まだ夕飯には早いし、港のライトアップもまだだから、ってカラオケ。

まねきねこ。ソフト~。

懐かしソング歌って、2時間。


びゅうお(沼津港)のライトアップ。平日バージョンで地味。

客がいない。

富士市(友人の住んでる町)へ移動、喫茶店で夜食(ピザ、小倉ホットケーキ)~帰宅。寝る。


朝ごはん出してくれた。すごく美味しかった~。

食後沼津へ。途中色々寄ってくれた。

なんと私が昔住んでいた社宅が残ってて。

父が作った池の跡もあった。しみじみ。

昭和45年に越して〜56年くらいまで住んでいた。練馬から連れて行った犬、その後拾った猫も一緒に。

犬が亡くなり母が亡くなり猫らも亡くなり父も亡くなり姉と私も遠くの地に住んでいる。


駅近の駐車場に車を停めて街を歩く。私は年初めに少し歩いた。友人は隣町に住んでいながら久しぶりとのこと。

猫友が教えてくれた猫がいるかもしれない喫茶店があるので行ってみた。

お店の雰囲気もお食事もデザートも良かった。全て半分。味見もあるけど量がもう一人前がきつい。(お互いに)

猫は奥にいる、ということで会えず。こんな子がいるらしい。


前に行きたかったお店は不定休でまた閉まってた。

15時過ぎに帰路。行きも帰りも電車が遅れ予定より30分押し。

お土産。この他にもあるけど。


ーーーーーー


出かける前のあれこれ

ニンニク醤油の入れ替え。

昨年yちゃんがくれたハヤトウリの酢漬け。隣のアボガドは新年会で古い友人からもらった。

漬物とは関係なし。

浄化槽の点検。寒い中の作業の方へ渡した。

農家食堂弁当、今年初。焼き菓子屋Cさんとばったり。


訃報/森永卓郎。がっちりマンデー観てました。