カブで土曜市と造形に。
夜に昔Y先生たちと行った台湾料理のお店へ。今回は私たちだけ。
日曜は母の日。前もって母には贈り物をゆうパックで。
自治会有志?が近所の木を伐採。
新しいMacBook Air届く。で、古い方を譲ってもらったら、ここのブログの写真の移動がうまくいかず、、、。
ハンバーグとパン作った。色が、、、。味は良かった。
明けて月曜は午後から家人の通院について行く。
昼はうちで(外食するかついて行くか迷ってたが)。ナスの挟み焼き(ハンバーグの残り)。
甥っ子がくれた東北のタレを塗ってみた。
土砂降りの中、病院手前で降ろしてもらって病院の近くの郵便局やパン屋に寄る。
火曜日、工場通勤の方が弁当を忘れ(厳密にいうと私がカバンに入れ忘れ)、カブで工場まで届けた。
帰りにガス入れようと走ってたら、なんとGSがこんなにないとは?
工場から近い個人経営のところはこの日が定休日!
結局自宅を通り過ぎ、隣町まで北上していつものところで入れた。
今のカブはリザーブがないので怖い。燃費が良くメーターがエンプティを指しても結構走るとは聞いてたが。
水曜、中目黒のオンリーフリーペーパーまで。
https://www.space-utility.com/freepaper
本当はメールや郵送で見本を見せて打診しないとならないらしい。
いきなり訪ねてしまった。古いやり方だが顔見せて挨拶して~置いてもらえるなら、と。
オーナーの方は「はい、問題ないです」と置いてくださることになった。
中目黒のランチ店を調べておいたが、行列。他の用事済ませて時間ずらしても行列。
諦めて恵比寿へ出て懐かしい店でも入ろうかと思ってたら閉店。
違うお店でランチ。
メトロ一日券を買ったがJRで東中野へ移動。ポレポレ東中野というミニシアターへ。
ここは若い時勤務先の社長が映画の招待券をくれて行った。30年くらい前。
岡山の長島にあるハンセン病の療養施設に10歳から80年暮らしてる女性の話。
上映後、女性監督の話があった。
ここはおもしろそうな映画をやってる。他のシアターのチラシももらってきた。
東中野はウクレレの友人たちと来たなぁ。いつ頃だったかな。
2017年、3月/2012年、7月
ランチ、散策したり甘味したり。(ウクレレしなかった)